医師紹介

理事長(小児科) 石原 義紀(いしはら よしのり)
昭和37年京都府立医科大学卒業。
昭和43年同大学院卒業。
胎児血色素の研究で博士号取得。
昭和42年~47年福井心臓血圧センター福井循環器病院小児科部長。
昭和47年福井愛育病院設立以来35年に渡って病院長として活躍。
平成20年名誉院長となる。
平成30年より理事長となる。
専門は小児循環器学、新生児学。
日本小児循環器学会特別会員
日本小児科学会名誉会員

院長(小児科) 石原 靖紀(いしはら やすのり)
平成9年京都府立医科大学卒業。
平成9年京都府立医科大学小児科に入局し、大学病院にて研修後、済生会滋賀県病院小児科、福井愛育病院小児科勤務を経て平成13年京都府立医科大学大学院へ。
小児内分泌代謝グループにて研究し、平成17年大学院修了。
その後再度福井愛育病院へ赴任となる。
平成18年骨格筋由来造血幹細胞の研究で博士号取得。
日本小児科学会専門医・指導医
日本頭痛学会認定頭痛専門医・指導医・代議員
日本化学療法学会抗菌化学療法指導医
日本小児循環器学会専門医
日本アレルギー学会アレルギー専門医
喘息専門医
日本周産期新生児医学会周産期専門医(新生児)
日本周産期新生児医学会暫定指導医
日本新生児成育医学会フォローアップ認定医
福井県災害医療コーディネーター(小児周産期リエゾン)
臨床研修指導医
日本アロマテラピー学会(JSA)基礎認定医師
JSAメディカル・スポーツアロマ認定セラピスト
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
小児診療初期対応コース(JPLS)講師
地域総合小児医療認定医・指導者
小児感染症認定医
子どもの心相談医
Infection Control Doctor(ICD)
胎児心エコー認証医
PALS プロバイダー
新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
自閉スペクトラム支援士(STANDARD)
出生前コンサルト小児科医(日本小児科学会)
日本不整脈心電学会 心電図検定1級
日本医師会認定産業医
日本医師会健康スポーツ医
京都府立医科大学臨床教授
福井大学医学部学部臨床教授
公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマブレンドデザイナー
公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター

子どもの心診療部部長 春木 伸一
昭和46年京都大学医学部卒業。
京都大学医学部附属病院、国立姫路病院に勤務後、昭和53年より福井県立病院小児科へ赴任。
小児科主任医長、中央診療センター長、母子医療センター長を務める。
平成19年より福井県子ども療育センター長に就任。
平成24年4月より福井愛育病院小児科に勤務する。
福井大学「子どものこころの発達研究センター」客員教授
日本小児科学会専門医
日本小児科医会「子どもの心」相談医
子どもたちの心の健康促進や発達の保障に微力を尽くしたいと思っています。

産婦人科部長 岡 秀明
昭和60年富山医科薬科大学(現富山大学)卒業。
平成6年に帰福し、福井総合病院、公立小浜病院勤務後、平成21年12月に福井愛育病院に赴任。
りんご病での母子感染の研究で博士号取得。
よろしくお願い致します。

小児科部長 増田 淳司(ますだ あつし)
平成2年福井医科大学(現:福井大学)医学部卒業
平成2年京都府立医科大学小児科学教室に入局、同附属病院で研修
平成3年福井愛育病院小児科
平成10年京都府立医科大学大学院学位取得見込みで退学、国立舞鶴病院(現:独立行政法人国立病院機構舞鶴医療センター)小児科
平成11年医学博士
平成13年米国留学
平成15年京都第一赤十字病院総合周産期母子医療センター小児科
平成16年愛仁会高槻病院総合周産期母子医療センター小児科
平成17年国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院小児科に勤務
令和3年4月より福井愛育病院に赴任
日本小児科学会専門医
新生児蘇生法「専門」コースインストラクター

産婦人科部長 髙橋 望(たかはし のぞむ)
平成22年 福井大学医学部卒業
平成22年 福井大学医学部 初期研修
平成24年 福井大学医学部附属病院勤務
令和 元年 福井県済生会病院勤務
令和 2年 福井愛育病院勤務
令和 3年 福井大学医学部附属病院勤務
令和 6年4月より福井愛育病院勤務
日本産科婦人科学会専門医
母体保護法指定医
丁寧な診療を心掛け、福井県の患者さんのお役に立てるよう頑張ります。

小児科医長 近藤 博章(こんどう ひろあき)
平成24年 藤田医科大学卒業
平成24年 京都府立医科大学附属病院 研修医
平成26年 京都府立医科大学附属病院 小児科
平成27年 福井愛育病院 小児科
平成31年 京都府立医科大学附属病院 小児科
令和 2年 京都府立医科大学 大学院 小児科学
令和 6年 京都府立医科大学附属病院 小児科
令和 7年 福井愛育病院勤務
小児科専門医

小児科医員 田畑 諒(たはた りょう)
平成30年3月 香川大学 医学部卒業
平成31年4月 京都山城総合医療センター 初期研修医
令和 2年4月 京都府立医科大学附属病院 初期研修医
令和 3年4月 京都市立病院 小児科
令和 4年4月 京都府立医科大学附属病院 小児科
令和 5年4月より 福井愛育病院 小児科
わからないことがあればお気軽にお尋ねください。

小児科医員 久保田 圭祐(くぼた けいすけ)
平成31年 旭川医科大学 卒業
平成31年 旭川厚生病院 初期研修
令和 3年 名寄市立総合病院
令和 4年 網走厚生病院
令和 5年 名寄市立総合病院
令和 6年 旭川医科大学
令和 7年 4月より 福井愛育病院 勤務
子ども達の健康のため、親御さん達の安心のため、精一杯つとめさせて頂きます。

小児科医員 西村 敏希(にしむら としき)

産婦人科医員 加藤 将人(かとう まさと)
平成31年 3月 福井大学医学部 卒業
4月 福井県済生会病院 初期研修医
令和 2年 4月 福井大学医学部附属病院 初期研修医
3年 4月 福井大学医学部附属病院 産婦人科
4年 4月 舞鶴共済病院 産婦人科
5年 4月 中部国際医療センター 産婦人科
6年 4月 福井県済生会病院 産婦人科
7年 4月 福井愛育病院 産婦人科
日本産科婦人科学会専門医
よろしくお願いいたします。

産婦人科医員 南部 仁美(なんぶ ひとみ)
令和 3年 3月 福井大学医学部 卒業
4月 福井県立病院 初期研修医
令和 5年 4月 福井大学医学部附属病院 産婦人科
10月~ 福井愛育病院 産婦人科
何でもお気軽にご相談ください。

産婦人科医員 中村 百合子(なかむら ゆりこ)
令和 3年 福井大学卒
3年 千葉県松戸市立総合医療センター 初期研修医
令和 5年 福井大学医学部附属病院 産婦人科
5年 福井県立病院 産婦人科
7年 福井愛育病院
お気軽にご相談下さい。

顧問(非常勤・産婦人科) 山本 宝(やまもと たから)
昭和49年京都府立医科大学医学部卒業。
昭和54年~57年米国留学。
昭和57年京都府立医大大学院修了。(博士号取得)
平成7年~京都府立医大産婦人科助教授。
平成11年~京都府立医大付属病院産科臨床部長。
平成12年~福井愛育病院副院長就任。
平成20年4月より福井愛育病院病院長。
平成30年6月より顧問。
京都府立医大臨床教授(客員講師)
福井大学医学部臨床教授(客員講師)
日本産科婦人科学会専門医
日本女性医学学会認定医
女性ヘルスケア専門医
産婦人科指導医
女性ヘルスケア指導医
日本周産期新生児学会暫定指導医
日本医師会認定産業医
母体保護法指定医
趣味はテニス、スキー、ゴルフ、切手収集など。